お知らせINFORMATION
お知らせコラム
フッ素の働き~歯みがきのあとはうがいをしない?~
こんにちは!福岡市南区野間のむかい歯科です🦷
歯みがきのあと、うがいは何回くらいしていますか?
しっかりうがいをする方が多いかと思います👌
何回もうがいをしておいた方が、
お口の中の汚れが流れて歯の健康を保てている気がします😌
実はそれ、
歯みがき粉の効果を得られなくなっている可能性があるのです❕❕
フッ素を残すために歯みがきのあとのうがいは1回✨
フッ素をむし歯予防として利用するためには、
お口の中にフッ素を長く残しておいた方が効果的です👍
フッ素は少なくとも30分程度は残しておきたいところ。
なので、何回もうがいをするとフッ素が洗い流されてしまいます💦
フッ素歯みがき粉の効果的な使用方法👆
①歯磨き粉は2㎝程度つける😃
②全体的に行きわたるまで磨く✨
③うがいはしない😙
(する場合は軽くゆすぐ程度)
④30分は飲食しない😁
🛌特に就寝前の歯みがきの時には
フッ素を長くためておくチャンスです💤
〈おすすめフッ素配合歯みがき粉〉
チェックアップスタンダード
フッ素 1450ppm
磨いても泡が立ちにくい素材で、使いやすい
ミント味で人気の歯みがき粉です😊
コンクールジェルコート
フッ素 950ppm
ジェルタイプのためゆすがなくても気持ち悪くない😄
歯がツルツルになります⭐
ベロ磨きジェルとしても使えます👌
最後までご覧いただきありがとうございます🎀
Instagramもやっています📱
https://instagram.com/mukaidc?igshid=ZjE2NGZiNDQ=
フォローよろしくお願いいたします😌
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2021年9月 (1)